- Home
- 頭皮の健康を考える
頭皮の健康を考える
地球が汚染されています。
環境汚染はたくさんの要因からなりますが、その中でも特に洗剤は大きく影響しています。
家庭用洗剤からシャンプーまで多くの洗剤に含まれている合成界面活性剤。これには環境ホルモン
と呼ばれる物質が含まれており、近年深刻な問題となっているホルモンバランス異常の原因の一つとされています。
実際に今、昔とくらべて人や動物の精子が減っています。
このままでは自然界のバランスが崩れてしまいます。
シャンプーは毎日行い直接皮膚に付着するもの…。合成界面活性剤は皮膚・髪から体内部に浸透し、次第に体を蝕んでいくのです。子供達の未来は私たち大人の責任です。
合成シャンプーはとても恐ろしいものです。
界面活性剤は、水と油など表面張力が違い互いに交じり合わない物質の仲立ちを行ってくれる物質ですが、洗剤を作るには必ず必要な原料です。その他、食品にも使用されています。<br>
もちろんシャンプーにも使われていますが、問題は何から界面活性剤を作ったか?<br>
これが重要なテーマとなるのです。
最も体への害が少ないのは植物など自然から抽出された界面活性剤です。しかし、一番多く使用されている界面活性剤は石油から抽出された「合成界面活性剤」。コスト面や泡立ちのよさから合成界面活性剤が多く使用されています。
また、アミノ酸系といい、アミノ酸抽出の界面活性剤も使用されるようになりましたが、素材の良し悪しがあり刺激の強いアミノ酸系も多くあります。
その他、石鹸系も安全といわれていますが、決して刺激がないとはいえません。PHも基本的にアルカリ性。肌が敏感な人には刺激となります。また髪を傷めることもあります。カラーリングやパーマを行っている場合、石鹸系では対応しにくいのです。
あなたのシャンプーに下記の成分が表示されていたら要注意です!Karinchan.comでは自然抽出の界面活性剤のみを使用し安全に使えるオリジナルシャンプーを使っています。
臭化ドミフェン、セタノール、セチル硫酸、ポリエチレングリコールポリオキシエチレンラウリルエーテルラウリル硫酸モノスアリン酸グリセリル、モノラウリン酸グリセリル、テトラオレイン酸ソルビット…
身体への影響
合成界面活性剤が髪・頭皮・体から浸透します。
シャンプーする時って頭だけ洗っているつもりでも体に流れています。 実は髪、頭皮そして皮膚から浸透しているんです。短い期間では悪影響を及ぼしていることは分かりませんが、気が付いたら手遅という事態に…。
髪はたんぱく質で出来ていますが、たんぱく質をとかす作用もあるそうです。また皮膚障害、内臓細胞の破壊、卵子・精子への悪影響、胎児への悪影響(奇形児) も報告されています。
脱毛症、薄毛の原因に…
合成界面活性剤は体に悪影響を与える以外にハゲ・薄毛の原因を作っています。
頭皮は皮脂分泌が盛んなところですが、合成海面活性剤は油(脂)水分を簡単に取ってしまう特徴があります。その為、合成樹脂などを使用し手触り感を出している製品が目立ちます。簡単に皮脂や水分を取ってしまうと言うことは…。皮膚が乾燥したり、あぶらっぽくなってしまうという結果となります。
そうすると新陳代謝のバランスを壊しハゲ・薄毛の原因となります。最近、女性や子供のハゲ、薄毛が増加しています。Karinchan.comでも数多く相談が殺到しています。
合成洗剤の被害
たかがシャンプー、それどシャンプー。
まさか、シャンプーで禿げるなんて!! そう思っていませんか? でも可能性は大です。
そもそも、合成界面活性剤が日本で使用される使用になったのは、戦後で最近のこと。家庭用食器洗い洗剤だってほとんど合成界面活性剤です。川、海など環境汚染が問題になっていますが、年々深刻な問題に。地球の温暖化。よく言っていますが、合成界面活性剤を使用した洗剤ってかなり関係しています。その他、アトピーなどアレルギーも関係があります。
福岡のある宅配業者が顧客の依頼で洗剤を処分しようとして側溝に流したところ、近くの川に流れ、川の魚が皆死んだと言うニュースがありました。 これってシャンプーだったって知っていましたか?? シャンプーだけで川の魚が死ぬなんて! とても恐ろしい事です。
そんな怖いシャンプーを毎日使っているとしたら…。
たかがシャンプーですが、こんなに影響するんだったら良いものを使ったほうがいいですよね。
シャンプー選びの重要性
髪のケアにはシャンプーは必要!でも、チョットまって下さい。シャンプー剤は必ず界面活性剤が必要です。でもほとんどの製品に合成界面活性剤が使用されています。石油から抽出された化学物質で頭皮・髪にダメージを与えます。また髪及び皮膚(頭皮)から吸収され体に悪影響を与えます。
あなたは知っていましたか??石油抽出の合成洗剤はキケン!なのです。ガン、肝機能障害、不妊症、奇形児、脱毛症などさまざまな体に対する障害が報告されています。
美容師側から感じることは、髪・頭皮が傷んでいる方が非常に多いこと。
原因のほとんどがシャンプーにあるといっても良いと思います。

薄毛の原因に因に……